スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年09月24日
30日交流会です
今週30日(金) 午前10時~
国府福祉センター 和室
テーマ:「離乳食から卒乳までを語り合おう」
母乳・ミルク・離乳食のお悩みは。。
お仕事をはじめる時 母乳をどうするか?
卒乳?断乳?どっちがしたい?
そんなこんなを話題にみんなでざっくばらんに語り合いましょう。
もちろん テーマに関係なくてもOK。いろんな心配事持ってきてください。
お話合いより子どもと広いお部屋で遊びたい、ママ友と自由におしゃべりしたい、
そんな人も大歓迎。どなたでも参加できます、ぜひぜひ来てね~~!
会費 800円
会場は15時まで開いてます。みんなでのお話合いは午前中のみ、午後からはフリータイムです。
どの時間からでも参加できます。(妊婦ママは午後から赤ちゃんの心音聴きましょう)
ご希望の方には ハローランチ(390円)の予約もとります。
参加をご希望は前日までに ランチの希望の有無も添えて ご連絡ください。
ご連絡
待ってま~す
国府福祉センター 和室
テーマ:「離乳食から卒乳までを語り合おう」
母乳・ミルク・離乳食のお悩みは。。
お仕事をはじめる時 母乳をどうするか?
卒乳?断乳?どっちがしたい?
そんなこんなを話題にみんなでざっくばらんに語り合いましょう。
もちろん テーマに関係なくてもOK。いろんな心配事持ってきてください。
お話合いより子どもと広いお部屋で遊びたい、ママ友と自由におしゃべりしたい、
そんな人も大歓迎。どなたでも参加できます、ぜひぜひ来てね~~!
会費 800円
会場は15時まで開いてます。みんなでのお話合いは午前中のみ、午後からはフリータイムです。
どの時間からでも参加できます。(妊婦ママは午後から赤ちゃんの心音聴きましょう)
ご希望の方には ハローランチ(390円)の予約もとります。
参加をご希望は前日までに ランチの希望の有無も添えて ご連絡ください。
ご連絡


2011年09月24日
腱鞘炎にならないように
授乳のときに 手で赤ちゃんの首のうしろを支えるような
(たとえば右乳を飲ませる時左手で赤ちゃんの首の後ろを支える)
ポジション(交差横抱き)をずーっとしていると
手首に負担がかかり 腱鞘炎にとてもなりやすいです。
立て抱きで飲ませたり 脇に抱えて飲ませたりする
姿勢も 赤ちゃんが小さいうちはいいのだけど
重たくなってもがんばってしていて 手首をいためてしまう
ママが いらっしゃいます。

この写真の抱きかた、「マドンナ抱き」 とか 「横抱き」 とか言います。
いわゆる普通の抱き方ですが
ひじの外側に赤ちゃんの頭がのる抱き方です。
手のひら全体で赤ちゃんのお尻全体を支えます。
ママの肩はとてもリラックスしています。
これだと 体幹に腕が密着していて 大きな筋肉で赤ちゃんの体重を支えることができます。
つまり手首に負担がかからないのです。
モデルのれなちゃとママは、お顔が見えないようにうつむいていますが
実際は顔をあげて疲れないような姿勢になります。
うしろには大きな背もたれがあります。
腱鞘炎・肩こりなどに悩んでるママは 授乳のポジションを見直してみてね。
(たとえば右乳を飲ませる時左手で赤ちゃんの首の後ろを支える)
ポジション(交差横抱き)をずーっとしていると
手首に負担がかかり 腱鞘炎にとてもなりやすいです。
立て抱きで飲ませたり 脇に抱えて飲ませたりする
姿勢も 赤ちゃんが小さいうちはいいのだけど
重たくなってもがんばってしていて 手首をいためてしまう
ママが いらっしゃいます。

この写真の抱きかた、「マドンナ抱き」 とか 「横抱き」 とか言います。
いわゆる普通の抱き方ですが
ひじの外側に赤ちゃんの頭がのる抱き方です。
手のひら全体で赤ちゃんのお尻全体を支えます。
ママの肩はとてもリラックスしています。
これだと 体幹に腕が密着していて 大きな筋肉で赤ちゃんの体重を支えることができます。
つまり手首に負担がかからないのです。
モデルのれなちゃとママは、お顔が見えないようにうつむいていますが
実際は顔をあげて疲れないような姿勢になります。
うしろには大きな背もたれがあります。
腱鞘炎・肩こりなどに悩んでるママは 授乳のポジションを見直してみてね。
2011年09月07日
保育園と母乳育児について ご意見募集
産休明け あるいは 育児休暇明け あるいは 何らかの理由で
子どもさんを
保育園に預けられるママが一昔前と比べて多くなりました。
近年、子育て支援政策として未満児保育が充実してきたことと
それが社会に浸透してきた為と思います。
また核家族化がすすんだことも それに拍車をかけ
これから需要はますます高くなると予想されます。
・・・・・
来月、とある保育園の保育士さんの会議に
参加させていただくことになりました。
息子の友達のママ(つまり私のママ友)が、
保育園の園長先生なので
このたび実現の運びとなりました。
私は一応母乳育児支援者ですから
保育士さんとお話する焦点は 主に
母乳育児(ミルクも含めて)のことです。
2000年代 母乳育児に関する研究がとても進んで
新しい知見がどんどん発表されています。
例えば 卒乳、冷蔵母乳、離乳食などに関してです。
そうした情報を私見を混じえずお伝えするのが私の役目と思っています。
そこで お願いがあります。
より話を具体化するために
保育士さんと母乳・ミルク・育児について
何かエピソードをお持ちの方
ぜひ私に教えてください。
保育士さんに育児を支えてもらったこと
逆に意見が合わなかったこと など。
またはこれから預ける予定のママの期待や要望も。
こちらにコメントでもかまいませんし、
個人MLでもかまいません。
どんなちいさなことでもOKです。
いい思い出も 悲しい思い出も。
匿名でもかまいません。
・・・・・
Baby Friendly Hospital Initiative
(赤ちゃんにやさしい病院運動)は
いまや社会に認知されつつありますが
「赤ちゃんにやさしい保育園10カ条」
というのもあります。
そのあたりをお伝えしようと思っています。
いろんな職種が交流・情報交換をして
社会全体で 赤ちゃんとママを支え
母乳育児に優しい社会になれたらいいですね。
ぜひ忌憚ないご意見よろしくお願いいたします。
hachiga@hidatakayama.ne.jp
saeco88v325@docomo.ne.jp
余談ですが
今日は息子の高校の体育祭でした。
応援合戦すばらしかったあ~~
これはもうARTですね。
それに応援団員の人たちかっこいい!
ほれてまうわ~~
最後に逆転優勝で抱き合って喜ぶ姿みて
こちらも思わずうるっとしてしまいました。
自分は今あんなにがんばっているのか?と自問する機会を
与えられた気がしました。
ほんとにみなさん暑い中お疲れ様でした。
子どもさんを
保育園に預けられるママが一昔前と比べて多くなりました。
近年、子育て支援政策として未満児保育が充実してきたことと
それが社会に浸透してきた為と思います。
また核家族化がすすんだことも それに拍車をかけ
これから需要はますます高くなると予想されます。
・・・・・
来月、とある保育園の保育士さんの会議に
参加させていただくことになりました。
息子の友達のママ(つまり私のママ友)が、
保育園の園長先生なので
このたび実現の運びとなりました。
私は一応母乳育児支援者ですから
保育士さんとお話する焦点は 主に
母乳育児(ミルクも含めて)のことです。
2000年代 母乳育児に関する研究がとても進んで
新しい知見がどんどん発表されています。
例えば 卒乳、冷蔵母乳、離乳食などに関してです。
そうした情報を私見を混じえずお伝えするのが私の役目と思っています。
そこで お願いがあります。
より話を具体化するために
保育士さんと母乳・ミルク・育児について
何かエピソードをお持ちの方
ぜひ私に教えてください。
保育士さんに育児を支えてもらったこと
逆に意見が合わなかったこと など。
またはこれから預ける予定のママの期待や要望も。
こちらにコメントでもかまいませんし、
個人MLでもかまいません。
どんなちいさなことでもOKです。
いい思い出も 悲しい思い出も。
匿名でもかまいません。
・・・・・
Baby Friendly Hospital Initiative
(赤ちゃんにやさしい病院運動)は
いまや社会に認知されつつありますが
「赤ちゃんにやさしい保育園10カ条」
というのもあります。
そのあたりをお伝えしようと思っています。
いろんな職種が交流・情報交換をして
社会全体で 赤ちゃんとママを支え
母乳育児に優しい社会になれたらいいですね。
ぜひ忌憚ないご意見よろしくお願いいたします。


余談ですが
今日は息子の高校の体育祭でした。
応援合戦すばらしかったあ~~

これはもうARTですね。
それに応援団員の人たちかっこいい!

ほれてまうわ~~

最後に逆転優勝で抱き合って喜ぶ姿みて
こちらも思わずうるっとしてしまいました。
自分は今あんなにがんばっているのか?と自問する機会を
与えられた気がしました。
ほんとにみなさん暑い中お疲れ様でした。
Posted by はちが at
21:25
│Comments(0)